2017年5月アーカイブ

2017年5月30日

第41回 「海外売上比率」ではなく「現地シェア」

みなさんのグローバル展開における経営指標は何でしょうか?日本企業の多くは「海外売上比率」を指標としています。しかし、それでは現地シェアは絶対に伸びません。経営指標とすべき、「現地シェア」について解説します。
「海外売上比率」ではなく、「現地シェア」V.mp4

2017年5月26日

第40回 「営業力」より「マーケティング力」

グローバル市場で展開をする際は、「営業」と「マーケティング」の違いを明確にする必要があります。その違いを認識することで、自分たちに必要な仕事のポイントを理解することができるのです。この2つの違い、また、重要なポイントについて解説します。
「営業力」より「マーケティング力V.mp4

2017年5月23日

第39回 3C分析と4P分析から戦略をつくる

3C分析や4P分析は大変有効な分析手法です。しかし、それだけでは単なる分析結果で終わってしまいます。この3C分析と4P分析を上手く活用し戦略を生み出すことが重要です。この分析結果から戦略を生み出す際のポイントについて解説します。
3C分析と4P分析から戦略をつくるV.mp4

2017年5月19日

第38回 4P分析は競合との比較

4P分析も3C分析同様、アジア新興国展開において大変重要なフレームワークです。しかし、この4Pは競合と比較しなければ大した効果を生むことはありません。4P分析における競合との比較の重要性について解説します。
4P分析は競合との比較.mp4

2017年5月16日

第37回 3C分析は、事実の可視化

3C分析はグローバル戦略を立てる上で大変有効なフレームワークです。しかし、間違った分析をしてしまうといい戦略は作れません。この回では、分析を行う上で、3つの「C」それぞれの重要なポイントについて解説します。
3C分析は、事実の可視化.mp4

2017年5月12日

第36回 「 MM」は相手都合で考える

大変優れた4Pというフレームワークも、使い方を間違えればマーケットシェアは上がりません。日本の消費財メーカーは、自分都合な4Pになっていることが多く、間違った使い方をしてしまっているのです。この回では、アジア新興国における正しい4Pの組み立て方を解説します。
「 MM」は、自己都合ではなく、相手都合で考えるV.mp4

2017年5月 9日

第35回 ターゲティングの型を決める

アジア新興国における導入期でのターゲティングの型は、皆さんの事業レベルを左右する大変重要な問題です。5種類のターゲティングの型の説明と、その中で日本消費財メーカーが取るべき型について解説します。
ターゲティングの型を決めるV.mp4

2017年5月 5日

第34回 STPの重要性

戦略をたてる際、多くの日本企業は「ターゲティング」と「ポジショニング」を誤ってしまいます。この2点を改善すれば、マーケットシェアは格段に変わります。そこには、必ず抑えたいポイントが存在するのです。マーケティング手法である「STP」の解説と共に、この2点の重要性について解説します。
STPの重要性V.mp4

2017年5月 2日

第33回 STPは現地基準で考える

多くの日本企業は、自分たちがプレミアムなポジショニンングであるべきだと考えてしまいます。その根底の考えが、結果的に自ら市場を小さくしてしまっているのです。しかし、ネスレやユニリーバのように中間層をターゲットとしながらも、ポジショニングを高く保つことは可能なのです。STPの考え方について一緒に解説します。
STPは現地基準で考えるV.mp4